加入対象となる方
加入対象となる方
国民年金基金は、サラリーマンや公務員との年金額の差を解消するため公的な年金制度。この年金制度の加入対象となる方をご説明いたします。
加入対象となる方
自営の商店主、農漁業者、とび職や左官などの建設業者、お稽古ごとの先生、フリーランスで活躍するライターやデザイナー、スポーツ選手、タレント、開業医や薬剤師、弁護士や公認会計士など、多種多様な職業の方が加入することができます。
- 国民年金の第1号被保険者で保険料を納めている方
- 神奈川県内に住民票がある方
- 20歳から60歳未満の方
- 60歳以上65歳未満の方や海外に居住されている方で国民年金に任意加入している方
国民年金基金は、地域型国民年金基金と職能型国民年金基金の2種類があります。
職能型国民年金基金は、歯科医師国民年金基金や全国個人タクシー国民年金基金など、25職種の国民年金基金が設立されています。
地域型国民年金基金は、47都道府県に設立されています。職能型国民年金基金に加入していない方でそれぞれの都道府県に住民票がある方が加入対象者となります。神奈川県国民年金基金は地域型になります。
それぞれの基金が行う事業内容は同じです。なお、加入する場合はいずれか一つの基金にしか加入できませんので、加入される方が選択することになります。
ご自身が加入対象者となるのかがわからない場合は、神奈川県国民年金基金までお気軽にお問い合わせください。
年金額と老後の生活費
